三重県南部の大台・大紀で紅葉を楽しむ旅③
おすすめの絶景ポイント!!真っ赤に染まる「網掛山もみじ谷の紅葉」

今日は登山道を使って網掛山へ山登り。
網掛山は三重県度会郡大紀町にある、地元の山です。実は観光三重にも掲載があるほどの紅葉の名所。紅葉シーズンにはここ数年お客様が増えてきていて穴場の絶景紅葉おすすめスポットです♪
この日は近くのコンビニに寄り、朝9:30からスタート!
最終的に13:30ごろ下山を開始して、再び戻ってきたのは15:00前でした。
麓の駐車スペースには朝から、6台ほど停まっていました。全部で12台ほどは停められるスペースがあるので、車を停め支度を整えて出発。
駐車スペースを出るとすぐに看板が。

登山口は500m先の看板。そのまま進んでいくと、登山口入り口のサインがあり、ステッキもあります。

登山口を入ってまずはしばらく一面シダの茂った山道を歩いて行きます。
山道はしっかりとついていますが、思っていたより急な山道もあったりで、登山靴をしっかり履いていてよかったです。
スニーカーではしんどかったかもしれません。
どんどんと進んでいきますが、山道がしっかりとついていて、案内も見やすく一定の間隔であるので、迷うことなく進んで行けます。




途中、足を滑らせないように気をつけながら進まないといけない急な斜面も出てきました。
背の低い木が生えたエリア、少し幅の狭い道も現れたりしてきます。
麓の方から登り進めて行くと、
シダの生い茂ったエリア→背が低く細い木のゾーン→背の高いしっかりとした木(ヒメシャラの木)へと様子が変わってきます。



それまではひたすら山の中を歩いているだけでしたが、麓(大紀町阿曽)を見下ろすこともできるようになり、向かいの山も見ることができ気分転換にもなります。
そうするうちに阿曽浅間山の標識を過ぎ、ようやく半分ほどに到達 (^ ^)
標識に沿って網掛山方面へ。そこから15分ほど歩くと林道終点の広場へ到着。
林道終点まで来るといよいよ網掛山の紅葉エリアはすぐそこです !!
林道に沿ってラクラクコースを辿って紅葉を楽しむか、尾根コースを辿ってさらに山登りを味わいつつ紅葉を楽しむか。お好みに応じてコースを選べます。
今年(2020年)は11月も暖かい日が多く、もみじの紅葉は少し遅めでした。12月5日(土)が2020年は見頃でした。
頂上は林道を車で登ってきた方もいらっしゃり麓と合わせるとこの日は30台の車が出入りしたのではないでしょうか。
親子連れやご夫婦、お友達同士など幅広い方々がお越しになっていました。ビギナーから毎年楽しみにされている方など網掛山はたくさんの方に喜んでいただけているのだなと感じます。
紅葉狩りとBBQランチコース
▼関連ブログ
#日帰り #日帰りバーベキュー #bbqセットレンタル #三重 #三重県南部 #自然 #遊び #川遊び #体験 #日帰り体験 #田舎 #伊勢周辺 #松阪周辺 #三密回避 #VISON #ヴィソン #コロナ #お出掛け #紅葉 #穴場スポット #ハイキング #ドライブ #ツーリング #サイクリング #素泊まり #ゲストハウス #民泊 #airbnb #網掛山