4ステップの焚き火体験
まずは落ち葉と焚き木集めから。会場のキャンプ場から焚き火に使う落ち葉や落ち木を焚き火の材料にします。色々な大きさの落ち木を揃えるのがコツです♪

大きすぎるサイズの木はノコギリで切って長さを調整
初めてのノコギリ使えるかな?^_^
安心して切ることができるようにサポートします

材料が揃ったら、着火。ライターもバーナーも市販の着火剤も使用しません。メタルマッチで火起こし。コツが必要だけど根気よく挑戦!!

上手く火種ができた!でもまだ安心はできません。火種はまだ赤ちゃんの状態。油断をするとすぐに消えてしまいます。大切に、慎重に、火を大きく育てて、炎にしていきます。

ここまで大きくなれば安心。
焚き火タイム♪
火から目を離さずに愉しみましょう
