山間部の大紀町のカジュアルなポタリングに電動ミニベロ 三重県はサイクリストの多い県であり、近隣市町でもサイクリストの方を見かけます。 本格的なロードバイクはありませんが、私はミニベロを持っているので久しぶりに持ち出して近 […]
カテゴリーアーカイブ: ブログ
サイクリング盛んな三重
関西や中部エリアはサイクリストが割合が多い!! 滋賀を中心に中部や関西圏は全国的にサイクリストの割合が人口比にして多い地域です!当施設(たいけんハウスMiYoshi(みよし))がある三重県もサイクリスト人口は多く、都道府 […]
桜の見頃が訪れました!
大紀町にも桜の見頃が!先ずは枝垂れ桜のライトアップ! 山に囲まれた大紀町、2021年、先週から桜が咲き始めました。 3月21 日先ずは大紀町役場柏崎支所前の枝垂れ桜が見頃に^ ^ こちらはライトアップもされており、現在は […]
3月19日 春本番
田舎に暮し、野菜づくりと米作り、時々 株 ~リタイヤ親爺の農的暮らし20210319 3月中旬、暖かい日が続きました。 先月植え替えのレタスと、15日ほど前に植え付けたジャガイモの様子を報告します。 レタスは順調に育ち、 […]
私の師匠
田舎に暮し、野菜づくりと米作り、時々 株 ~リタイヤ親爺の農的暮らし20210315 私の師匠 私が農業の師匠と仰ぎ敬愛する大先輩がいる。 何せ、津市香良洲町にあった海軍飛行予科練習生(通称・予科練)に在籍し、辛くも終戦 […]
ビオトープのメダカ
レタスとジャガイモ、にんじんの様子 2月に植えたレタスやジャガイモ、にんじんの様子です。 レタスはビニルを被せて簡易なハウスのような状態にして置いてあります。成長してきていてレタスの玉の原型のような状態になっていました。 […]
スマイルサンタでいちご狩り
ヴィソン周辺観光を楽しむ♪貸し切りで大きな苺のいちご狩りができるスマイルサンタ へ! 1月15日から開始している大紀町のいちご狩りスポット「スマイルサンタ 」さんへようやくいけました。 実際に行けるまで同じ町内にいながら […]
さつまいもの苗作り
春に向けての準備として、さつまいもの苗づくりをしてきました。 秋に収穫をしたさつまいもを来年用の苗用に大事に寝かしておいた種芋を使用して苗づくり。 お芋は長期保存ができて便利だと思っていたのですが、さつまいもは寒さに弱い […]
ニンジンの種まき
田舎に暮し、野菜づくりと米作り、時々 株 ~リタイヤ親爺の農的暮らし20210304 ▼野菜作りを教えてくれるおいちゃんが書いてくれることになったブログ▼ 3月になれば、いよいよ畑の仕事も増えてくる。 冬野菜の収穫後、片 […]
春!!川遊び&BBQ日帰り可
日帰りでのバーベキューを楽しめる季節が近づいてきました! 3月、大紀町も春に向かってだんだん暖かい日が増えてきています。 花粉が酷いのも春の象徴ですが、大紀町の春を感じるのはそれ以外にもあります。 阿曽地区の「ひなまつり […]
野鳥に餌をやっても良いのか
田舎に暮し、野菜づくりと米作り、時々 株 ~リタイヤ親爺の農的暮らし20210227 ▼野菜作りを教えてくれるおいちゃんが書いてくれることになったブログ▼ カラスやドバトに対する給餌は、フン害や騒音など近隣住民の迷惑にな […]
神原(このはら)キャベツ農家さん
大紀町には茶畑や田んぼ、畑も広がっています。 兼業で長く田畑を続けているひと。移住をして畑をはじめる人。趣味で自分の分を育てたり、地元の毎週の朝市へ出すために育ている農家さんなど様々です。 田んぼなんかは「利益なんてでな […]
ジャガイモの植え付け
田舎に暮し、野菜づくりと米作り、時々 株 ~リタイヤ親爺の農的暮らし20210222 ▼野菜作りを教えてくれるおいちゃんが書いてくれることになったブログ▼ 土曜、日曜と春本番のようなお天気がつづきました。 私の畑仕事もは […]
カフェめがね書房でパスタ
大紀町野原地区にある喫茶店、「CAFEめがね書房」。今回はパスタを食べてきました。 2023.10.23修正→2021年よりパスタの提供は行なっておりません。 平日のランチ限定のみの提供で行っています。 パスタはその時の […]
読者を「釣る」撒き餌かな。
田舎に暮し、野菜づくりと米作り、時々 株 ~リタイヤ親爺の農的暮らし20210221 ▼野菜作りを教えてくれるおいちゃんが書いてくれることになったブログ▼ 釣りの話しは、読者を「釣る」ための撒き餌かな。 我が「農的暮らし […]
レタスを作ってみる
田舎に暮し、野菜づくりと米作り、時々 株 ~リタイヤ親爺の農的暮らし20210215 ▼野菜作りを教えてくれるおいちゃんが書いてくれることになったブログ▼ 昨年11月末、冷蔵庫の奥からレタスの種を発見。 いつも「サカタの […]
野菜と米作り「ダーチャ」?
田舎に暮し、野菜づくりと米作り、時々 株 ~リタイヤ親爺の農的暮らし20210210 ▼野菜作りを教えてくれるおいちゃんが書いてくれることになったブログ▼スタートしました 「ダーチャ」ってなんだっちゃ いきなりの親爺ギャ […]
じゃがいも畑の準備(植付け)
先日、まだ肌寒い頃でしたがじゃがいもを植える勉強をかねて体験をしてきました。 鶏糞を巻いて、耕して畝を作り、じゃがいもを植えて。 じゃがいもは簡単は一番手が掛からずに畑弄りをするなら始めやすいとのことだったので、まずは勉 […]
CAFEめがね書房でプリン
大紀町にあるbookギャラリー喫茶「CAFEめがね書房」さん。 はじめて大紀町に訪れた時に友達に誘われて入ったことを今でも覚えています。 こんな田舎にこんなに雰囲気の良いお店があるのかと驚きとワクワクを覚えました。 店主 […]
冬の朝の風景
こんにちは。最近は寒い日が続いて、ここ数日は冬の朝の風景が続いています。 深夜は氷点下に気温がなるので、朝出かける前に目の前の茶畑は霜が降りて真っ白に。 車のフロントガラスも凍りついています。幸い雪は降らないので、安全に […]